お知らせ

9月16日、大阪・住之江区社会福祉協議会で認知症マフワークショップを開催しました

2025年9月18日

大阪市住之江区社会福祉協議会で、認知症マフを製作する「マフづくりを学ぼう!ワークショップ」があり、約20人の区民の方が参加してくれました。マフづくりを通じて地域の人たちが気軽に集まる場を提供できればと住之江区社会福祉協議会が発案。マフの普及活動を通じて認知症の人にやさしい地域づくりを長年にわたって行ってきたONBOARDがワークショップ開催のお手伝いさせていただきました。講師は昨年、ONBOARDの養成講座を受講しリーダークルー(認知症マフ認定講師)になった大野佐波さんが務めました。

 

住之江区社会福祉協議会では今後は毎月、住之江区在宅サービスセンターで行われている「さざなっちゃんカフェ(認知症カフェ)」のなかに「マフ編みブース」を設けて、参加費無料の誰でも気軽に立ち寄れる活動を始めるそうです。

 

認知症マフワークショップの開催は地域の居場所づくり創生にうってつけの催しです。ONBOARDが関わるワークショップは12月に大阪府熊取町でも予定されています。講師派遣や開催費用などについての問い合わせは、メールか電話でONBOARDまでお寄せください。